田端の歯科・歯医者、しおばら歯科 痛くない・怖くない歯医者です 

田端の歯科・歯医者、しおばら歯科 痛くない・
怖くない歯医者です 

オンライン診療予約

オンライン診療予約

オンライン診療予約

オンライン診療予約

豆知識

虫歯からなる蓄膿症とは?

~虫歯から蓄膿症になる?~

mushiba_boy[1]

虫歯から蓄膿症になるとは?
鼻と虫歯の関係性は薄いと考える方々は多いかもしれません。

今日は、虫歯が進行すると蓄膿症になるお話をしたいと思います。

 

~蓄膿症とは?~

know_image01[1]

蓄膿症とは頬の後ろ側には上顎洞と言う空洞があります、そこに炎症が起き、膿がたまる症状です。
ちなみに蓄膿症は、古くから使用されている俗称で、歯科業界での正式名称は「歯性上顎洞炎」と言います。

 

~蓄膿症は耳鼻科領域の治療じゃないの?~

蓄膿症は鼻炎などが悪化してなるイメージが一般的だと思います。

蓄膿症は、「鼻が原因の場合」と「歯が原因の場合」のものと二種類あるんです。
耳鼻科では、「副鼻腔炎」という名称で、歯科では「歯性上顎洞炎」と言うのですが、どちらも呼び名が違うだけで症状は同じです。

どちらにしても処置は原因を取り除く事が必要なので、
「鼻が原因なら耳鼻科へ」
「歯が原因なら歯医者で」
治療を受ける必要があるのです。
ただ、症状状態によっては耳鼻科、歯科ともに受診が必要な場合があります。

詳細は以前のblogも参考にしてください「上顎洞炎とは?症状とその治療法」

 

~歯性上顎洞炎は上の奥歯(大臼歯)の虫歯から起こる~

①虫歯の進行が原因

スライド3

虫歯が進行して上顎洞に感染を起こしてしまった症例

歯が原因の蓄膿症のほとんどが、奥歯の虫歯や歯周病が重度に進行し、放置した事により起こります。
虫歯や歯周病を放置したことで、上顎から副鼻腔に細菌が繁殖し、膿がたまっていきます。

下顎には副鼻腔との繋がりはありません。下の歯が原因で蓄膿(歯性副鼻腔炎)になることはありません。

②症状について

歯性副鼻腔炎の症状は、

・鼻づまり
・粘り気のある黄色やチョコレート色の鼻水が出る、
・頬の痛み
・頭痛
・鼻から異臭がする
・物を嚙むと痛みが走るなど・・・

炎症を起こした患部を中心に炎症が起き症状が起こります。

 

~インプラントを原因とする歯性上顎洞炎も~

インプラントを施術する際に、骨の厚みが足りない事があります。
上顎の場合は、上顎洞と骨の間に人工骨を足して骨の厚みを作り、インプラントを入れれるようにします。

この外科手術の際に上顎洞粘膜が損傷し、そこから細菌感染を起こし「歯性上顎洞炎」になることがあります。
インプラント手術は、やはり経験値が低いとこういうことで起こるので、歯科医師選びも慎重にならなければいけませんね。

インプラントは非常に廉価なものから高額な所まで様々増えましたが、手術をする歯科医師・使用するインプラント素材も注意してみなくてはいけません。

 

~歯性上顎洞炎、その治療方法~

歯性上顎洞炎の治療は、

①主に歯の根管治療、歯の根の先にある膿を抑えます。
②抗生剤の服用もして頂きます。
③痛みが強い場合は、痛み止めの薬も処方します。
④時には、抜歯をすることで改善することもあります。

IMG_0603

抜歯をしなければならなかった大臼歯。 根がかなり感染をおこしているのがわかる。

 

~重症化する歯性上顎洞炎の危険性~

スライド2

根っこのさきから感染を起こし、上顎洞炎となり抜歯適応になった症例

全てとは言えませんが、歯性副鼻腔炎は重症化すると病院で手術と言う事例もあります。
あまりにひどい症状になると、原因となる歯を抜歯し、上顎洞に穴を空けて膿を取り出し、洗浄する手術が必要になるのです。

一応、豆知識ですが、

歯性上顎洞炎の手術は、難しい手術ではないため、失敗する等といったことは聞いたことがありません。
しかし、全身麻酔を使用し、術後は1週間程度の入院が必要となります。
そうならないためにも異変に気づいたら、早めの診察をしてこうならないようにしましょう。

~まとめ~

「上顎洞炎」「蓄膿症」「副鼻腔炎」はほぼ同義語と言っていいでしょう。
それが、「歯」が原因なのか、「鼻」が原因なのか、それとも同時なのかによって治療のアプローチが変わります。
なので、気になる方々は早期の受診をおすすめいたします。

診療日程
  • 【休診日】日曜、祝日
  • 【医院所在地】東京都 北区 田端 1-24-22
トップへ戻る
トップへ戻る